検尿リベンジ

家で検尿採取出来なかった為園に丸投げした所、園でも半日おしっこせず取れなかったそうで、もう一度家でやってみて下さいと言われましたよ。

検尿のパッチは2枚入ってるとの事で、寝てる時に付けてみて下さいとの事でした。

もし朝になってもオシッコ出てなかったらそのまま登園してくださいと。

 

なのでいつもよりも早めに就寝(といっても結局寝ついたのはいつもの時間)してから暗闇の中ゴソゴソとパッチを取り出しズボンをずらしオムツをずらし体を回転させペタ。

 

もう起きそうで怖くてちゃんと確認もせず終わりましたが何とちゃんと接着されてなかったようで漏れてしまい朝床が水浸しに。。

 

それでもパッチの中に残ったごくわずかなおしっこを容器の中へ搾りとり念の為もう一つのパッチをもう一度装着した状態で保育園へ。

 

登園児に園長先生に会ったので検尿の事を伝え取れた分を見て貰うと問題無いとの事で一安心。

まだパッチ付いてるから本人は機嫌悪いけれどどうにか事なきを得ました。。

 

もう2度とやりたくない。。早くオムツ取れてーーー。。

検尿とかどうやっても無理

園で検尿がありました。

3歳検診の時の検尿ではオムツにラップと脱脂綿を敷いて持って行ったので今回もその方法で行こうと思っていたらまさかの拒否。。。

 

めちゃくちゃ嫌がってしまい断念。

 

続いて園から貰った直接お股に貼り付けるタイプの袋を利用しようとしたところ、ずっと不機嫌でもぞもぞして最終的に自分で取ってしまい私の顔に投げ付けてしまいました。。

 

諦めて寝て起きるとなんと12時間ほどオシッコ出てませんでした。

 

ストレスなのか??

 

園からは難しかったら園で取るから検尿セットを持ってくるよう言われていたのでお言葉に甘えてお願いする事にしました。

 

去年より成長した事で不快な事が分かってしまったのですね。。

 

でも何も出来ないなんて今後検尿の際にはどうして行けばいいのだろうか、、

 

早くオムツ取れたら良いのですが、オムツでしかおしっこ出なくなってきてます。。

 

こだわりなのかな??

 

保育園に着いて確認したらオシッコ出てました。

良かったー

後期事業計画の面談

昨日、療育で後期の事業計画の面談がありました。

前期の見直しをし、後期のお話しを聞きました。

今息子が所属しているのは主に2歳児、年々少、年少の小さい子どもから、年中、年長でも生活面での自立が難しい子達がいるクラスです。

なので、歩けない子やお話しが出来ない子達が多く、比較的のんびりとマイペースに過ごしていけるような感じです。

 

ちなみに去年も同じクラスでした。

息子はまだ小さいので個別支援をしてもらえるこちらのクラスに今年度もお世話になっているのですが、最近併用している保育園でもお友達の輪に入ろうとする姿が見られたり、言葉も沢山出てきた事で今のクラスでは物足りなくなってきたそうで、一緒に遊んだり、言葉の刺激が貰える年中、年長さんで構成されているクラスに年度の途中ではありますが移らせていただく事になりました。

勿論いきなりではなく、徐々に慣らしていくそうなのですが、初めは月火が新しいクラス、水木金が現在在籍しているクラスという風にして行く予定です。

実は既に新しいクラスに遊びに行ったそうで、去年同じクラスだったお友達が話しかけてくれたり、新しい場所でもチョイスボードをいつものように活用していたり、トイレにも座ったりとすんなり馴染んでいたそうです。

遊びに行った翌日には、去年同じクラスだったお友達が「今日は来ないのかな??」と言っていたそうで受け入れて貰えている事がありがたいです。

担任の先生も去年お世話になっていた先生なので、息子も覚えており、先生側も「早く〇〇くん来ないかな〜」と楽しみにして下さっているそうです。

10月の運動会が終わった次の週から始めていく事となりました。

ちなみに併用している保育園でも担任の先生が最初は療育併用の障害児に対して上手く関わっていけるかという事を不安に思っていたそうなのですが、実際おやつの時間から登園すると1人で勝手に行動するでもなく、お友達に危害を加えるでもなく心配いらなかったと言っていただけていたそうです。

 

でもそれも昨年度から全日で療育に通っていた成果だと思うので、今の療育には感謝しかないです。

前の保育園では厄介者のような扱いでしたが、今の療育や併用している保育園ではとても可愛がって貰えているので本当にありがたいです。

やはり大事な可愛い我が子なのでそんな環境にいられることが本当に幸せなのです。

靴反対に履くの何で??

何度注意しても気が付けば靴を左右反対に履く息子

 

何故?!

 

定型児の年子の妹も同じ事やります。

 

子供あるあるなの??

 

f:id:okaayan:20210924225223j:image

 

「公園行く人は帽子かぶってね」って言うと帽子かぶってくれます。

 

夏限定ですが、、

 

 

冬はかぶらないし、レインコート来てもフードはかぶらない。

 

保育園の帽子もすぐに取ってゴム部分を首にぶら下げてしまう。

 

何故かあのピッチピチの水泳帽はかぶれるのになぁ

 

今後の療育計画について

昨日連絡帳に構音障害の事や自宅で出来るリハビリが現在の発達段階では何も無いと言われた事などを記入したのですが、お迎えの際に担任の先生からお話しがありました。

 

 

現在言葉が沢山出始めている事。

 

療育でのクラスでも保育園のクラスでもお友達の輪の中に入ろうとする姿や、楽しんでいる姿が見られる事。

 

今の療育のクラスでは、子供同士でのやり取りや言葉の刺激が少ない事。

 

そして、連絡帳に記入した構音障害の支援として園長先生と話した結果、息子が1人でお話しが出来るお友達が沢山いるクラスへ遊びに行く日を設ける事になるだろうとの事でした。

 

お話しが出来るお友達のいるクラスは2クラスあり、片方のクラスには去年同じクラスだったお友達も何人か在籍しており、担任の先生も去年大変お世話になった先生なので安心出来る環境であり、沢山言葉が飛び交う中で過ごし、滑舌を直すのではなく、場面に合った言葉を(こんな時はこう言うんだよ〜という風に)伝えて行く方法で支援をしてくださるとの事でした。

 

もう本当に嬉しいし、安心しましたよ。

来年まで無理だと思っていたクラスにたまにとはいえ入れる事が嬉しくて、ぞのクラスは年中、年長児しか在籍しておらず年少の息子にはまだ早いのでは?と今年は見送られたとの事だったので、いや本当にありがたいです。

 

どのような形でどのくらい入って行くのか、今後のトイトレについて等次の後期面談の時に詳しく教えてくださるそうです。

 

楽しみです!!

構音障害もあったよ

色々な人から息子の発音の事を指摘されましたが、今日ついにリハビリの為訪れた病院で構音障害もあるね!と告げられました。

かきくけこ が  ちゃちちぇちょ

になるんですよ。

かめ→ちゃめ

カキ→ちゃち

とこんな感じです。

STの先生に聞いたら今は家で出来る事はあんまり無いから親が下を左右に動かしてそれを真似させてねとの事でしたよ。

 

でも成長と共に少しずつ発音も良くなってきているとの事でした。

 

もう次から次へと何なんでしょうね。

新版SM社会能力検査の結果

田中ビネー知能検査と一緒に受けた新版SMの結果です。

 

こちらは親への聞き取り検査でした。

    はい   いいえ

で答えるのですが、「外では出来る」

「妹となら出来る」などどちらかには決められないような内容が結構多かったです。

 

全部で6部門に分かれており、

それぞれ4歳3ヶ月時点で

身辺自立  2歳10ヶ月

移動    2歳4ヶ月

作業    2歳9ヶ月

意思交換  3歳4ヶ月

集団参加  2歳7ヶ月

自己統制  3歳6ヶ月

でした。

身辺自立は 簡単な着替えや靴の着脱、スプーンやフォークを使っての食事は可能ですが、箸が使えない、ボタンも出来ない、完全にオムツの為この結果でした。

 

移動は 1人で階段の昇降が出来る。大人と手を繋いで歩けるけれど、1人で外出したり、手を繋がないと歩道を歩けない事からこの結果でした。

 

作業は 紙に殴り書きをする。食事の時に頼んだ物を持ってくるけれど、ハサミやのりを使えず、1人でお茶やジュースをこぼさずにコップに注ぐ事が出来ない為この結果でした。

 

意思交換は 自分の名前をフルネームで言える。簡単な指示が分かる。2語文が話せるけれど、自分から挨拶出来ない。字が書けない。見たり聞いたりした事を話せないのでこの結果でした。

 

集団参加は 順番が分かる。友達の持ってる物を欲しがるけれど、友達と物の貸し借りが出来ない。ジャンケンの勝ち負けが分からない。室内の簡単なゲームが出来ない。

誘われても遊びに入れない。ごっこ遊びが出来ないのでこの結果でした。

 

自己統制は 自分のものと他人のものとの区別が出来る。公共の場ではダダをこねない。

後でが少し出来る。欲しい物があったも説明すれば我慢するけれど、買い物や留守番が出来ないのでこの結果でした。

 

4歳児だから手を繋いで歩くようにしてましたけど、今日病院へ行くまでの道のりで手を離してみたらちゃんと歩けてました。

1人で外出や1人で留守番はまださせられないですが、(というか、やらせちゃダメなのでは??)この辺が検査の項目にある事自体が謎です。

 

ただ、世の中の4歳児はジュースをこぼさず注げるんだなーってビックリしました。