自閉症が分かるまで2歳半〜3歳頃

クリスマスプレゼントを選びにトイザラスへ行った際に、救急車のおもちゃの前から離れようともせず、初めて息子の強い要求を目にする事が出来ました。本当はサンタさんから貰う予定でしたが、根負けしてそのまま買って帰りました。その救急車を本当に気に入り保育園にも持って行ってました。

(息子はよくおもちゃを自宅から持っていくのですが、保育園の玄関で私が回収するとケロッとした顔でお部屋へ入っていきます。

この行動は今も続いており、こだわりなのかもしれないです。)

f:id:okaayan:20210106215401j:image

写真、救急車じゃないんかいっ( ´∀`)

 

この頃から保育園のお友達が自分で着替えが出来るようになってきましたが、息子は足を上げてズボンを履かせやすいようにしてくれる事はありましたが、自分で履こうとする事はありませんでした。

長靴などのスッポリ履ける靴は一人で履いてましたが、マジックテープなどは全然出来ず、少し大きいサイズの靴を履かせていた為、運動靴も上からスッポリと履いてました。

仲の良いお友達もいましたが、基本的に一人で遊んでいる事が多く活動にもあまり参加していませんでしたし、保育参観へ行くとお部屋を出てしまったり、集中力が続かなかったりと、悪目立ちしてました。

お遊戯会では、頭にかぶるお面がつけられず、参加も出来ずでした。

f:id:okaayan:20210106141553j:image

保育園での集合写真ではいつもすみの方で先生に抱っこされていました。

 

妹の離乳食が始まるとスプーンで食べるのをやめてしまい、私が食べさせる生活に戻ってしまいましたが、赤ちゃん返りがちゃんとある事に安心した記憶があります。

保育園でも家でも妹を押すようになり、妹が泣くのを見ては笑っていました。

これはしばらく続き本当に困りました。

ことばも大して増えず、段々と焦りを感じ始めました。

総合病院でのSTが月1、療育が午前中のみの月2、それ以外は保育園でした。

保育園では、息子にばかり手をかけるわけにもいかず、一人遊びが多い息子は放置される事が多かったと思います。

先生はみんなに絵本を読んだり、みんなと手遊びしたり、隅っこで一人で遊んでいる息子にも声を掛けてくれますが息子はスルー。

加配も付いてないので、そのまま過ごしていました。

保育園だから仕方ないんです。

ただ療育も少な過ぎました。

これじゃあ伸びるものも伸びないよなー

 

息子が例えばパニックを起こしたり、食事を一人で食べられなかったり、自傷他害があったり、こだわりや感覚過敏が強かったりするならばもう少し手厚く見てもらえたかもしれません。でも、息子にはそういう特性はありませんでした。

コミュニケーションが取れない。一人遊びが好き。ご飯も食べてお昼寝もする。

1歳児クラスでは集団生活がなんとなく出来てしまってました。

実際担任の先生からも特に困る事は無いと言われました。

お部屋から出て行くのは絶対に大変だったと思うけどね。